マイナスの感情を軽減しプラスに転換する方法

個人的なネガティブ体験を一般化することによってストレスや不満、イライラ、不安、憂鬱など、マイナスの感情を軽減し、プラスに転換していける思考法。

これを「ジェネリックユー」と呼びます。

「人生楽ありゃ苦もあるさ」とは言ったもので、 人生楽ありゃ苦もありますね。

楽はいいんですけど、 苦をどうにかしたい。

そんな時に「ジェネリックユー」を利用するといいです。 失敗したり、対人関係がうまくいかなかったり、悩みや不満足、ストレスなど個人的なネガティブ体験によるマイナスの感情を、軽減しさらに前向きに考えていけるようになります。

ネガティブ体験の例を挙げて説明すると

「人に親切をしたら嫌がられた」 「上司に嫌味を言われた」 「大事な舞台で失敗してしまった」 など

このようなネガティブ体験によって凹んだり、イライラしたり、ストレスを感じたりしますよね。

このような個人的なネガティブ体験を、一般化すると、

「親切が喜ばれない時もある」 「嫌味を言ってくる上司も存在している」 「誰でも大事な場面では緊張により思うようなパフォーマンスを発揮できない時がある」

となります。

このように一般化することによって個人的なできごとを広く捉えることができるのがわかりますでしょうか?

ネガティブ体験から距離を取ることで「自分だけが辛いわけではない。」と思え、マイナスの感情を軽減することができます。そして、ネガティブ体験から距離を取りマイナスの感情が軽減されたことによって、その体験から学びを得て意味を見出すことができるのです。

この「個人的なネガティブ体験」を「一般化」することが マイナスの感情を軽減し、プラスに転換していってくれるのです。 このように、体験を変換する思考法を「ジェネリックユー」と呼びます。

頭の中で変換するだけでもいいですが、 実際にノートに書いて変換するとさらに効果的です。

また誰かのネガティブ体験(たとえば失敗)もノートに書き、一般化することで、同じような体験をしないためにそのネガティブ体験を自分のものにすることができます。

『メンタルブロック』って知っていますか?

f:id:moritaka_yuki:20200202110732j:plain

「メンタルブロック」とは 自己否定的な思い込みを作る心の壁のことです。

『自分が自分の壁になって前に立ちはだかる!』と思っていただいて結構です。 そのようなイメージだと分かりやすいのではと思います。

潜在意識(無意識)と顕在意識(意識)が一致していない状態からこのような心の壁が発生します。 何かしようとしても 「自分にはできない」と考えてしまう心の状態のことです。 「抑止する」、「制止する」などの考え方がこれです。

たとえば 「(頭では)人と話しがしたいと思っているのが、(自分には)できない。」 「(頭では)お金を稼ぐようになりたいと思っているが、(自分には)できない。」 など

この例でいうと、 「(頭では)〇〇したいと思っている」の部分が顕在意識に当たり、 その願望を抑止している「(自分には)できない」の部分が潜在意識に当たります。

顕在意識では、「〇〇したいと思っている」のに、潜在意識が「抑止している」。 ということです。

潜在意識は幼少期の体験や自分を取り巻く環境などが原因となって形成されていきます。

たとえば

なにかにチャレンジした経験があって そのときに失敗してしまった場合、 周囲の人があなたに「挑戦しても失敗するんだからやめなさい」と言った場合と、 「失敗したけれど、経験になったからいいじゃない。」と言った場合とでは、 潜在意識の形成のされ方は異なります。

そして そのような経験はその後のあなたの潜在意識をより強固なものにしていきます。 「やっぱりチャレンジするんじゃなかった。」→「自分には向いていないんだから、やめておいた方がいい。」 「やっぱりチャレンジしてよかった。」→「失敗しても得れるものがあり、やってみる方がいい。」 というように一度形成された潜在意識をさらに強いものへと「あなた自身」が形成していくのです。 育った環境、これまで身を置いてきた環境、現在身を置いている環境、 そして「あなた自身」が 今のあなたの潜在意識を形成しているのです。

f:id:moritaka_yuki:20200202110845j:plain

そしてメンタルブロックとは前者のことを指します。 「やっぱりチャレンジするんじゃなかった。」 つまり冒頭でも言ったように 『自分が自分の壁になって前に立ちはだかる!』状態です。

「自分には向いていないんだから、やめておいた方がいい。」 など、自己否定的な思い込みによる心の壁が『メンタルブロック』です。

f:id:moritaka_yuki:20200202110859j:plain

しかし、その逆に 後者の場合、 「やっぱりチャレンジしてよかった。」は 前者(つまりメンタルブロック)と違って 『自分が自分の背中を押してくれる!』状態であることがわかります。

「失敗しても得れるものがあり、やってみる方がいい。」 など、自己肯定的な思い込みによる心の後押しが『メンタルプッシング』です。(勝手に名付けました。笑)

この『メンタルブロック』の状態から『メンタルプッシング』の状態へと切り替えることが 物事を実現させる最も重要な土台だと言っていいかと思います。

いくら頭で「○○したい!」と思っていても この土台が『メンタルブロック(自己否定的な思い込みによる心の壁)』の状態であれば実現は難しいかと。 しかしその逆で、土台が『メンタルプッシング(自己肯定的な思い込みによる心の後押し)』の状態であれば 無意識的に実現の方向へ行動を移していくでしょう。

『メンタルブロック』についてざっとまとめましたが メンタルブロックそのものが良いとか悪いとかそのような事を言いたいのではなく。 そのようなものがありますよ。というだけの話です。

なにか、考え方のヒントになれば幸いです。

ブラック企業で味わった体験談

f:id:moritaka_yuki:20200129123555j:plain

・少数精鋭 ・長時間労働 ・仕事が美徳 ・昭和 ・暴力で支配

社会人1社目にどブラック企業に就職した経験をまとめています。 これから就職する方必見です。 もし、就職して「ヤバイ」と感じたらすぐに転職しましょう。 そうしないと、あなたの体と心と未来が危ないですよ。

・少数精鋭 これ多いと思います。 無駄な社員は持ちたくない主義みたいなことなんでしょうか。 やたら少数精鋭を推している企業。 これ自体が悪いことではないですが 少数だと秩序が曖昧になりやすい傾向にあると思います。 また1人のトップが絶対的で、その人の言うことが全てみたいに なりがちです。 その人がかなりの人徳者ならいいですが そうでない場合は危険です。

長時間労働 言わなくてもわかるレベルの話ですね。 毎日長時間労働していたら体が持ちません。 むしろ生産性が落ちます。 そんな働き方を今時していたら完全にブラックですね。 そもそも長時間労働してはいけない法律になってますから。 ぼくが経験した会社は、1週間家に帰れないこともありました。 終わってますね。 長時間労働は辞めましょう。

・仕事が美徳

ブラック企業ではなくリッチブラック企業でした。 その経験をざっとまとめたいと思います。

・少数精鋭を売りにしている まず中小企業にありがちな「少数精鋭を売りにしている」会社でした。 そのため一人一人の裁量は大きく、

RPG思考法が僕らにもたらすもの

f:id:moritaka_yuki:20200127212431j:plain

「ゲームをしている感覚でこの世界を生きる。」

「そうすれば、もっとこの世界を、自分自身を、楽しめる気がするんだ。」

と、tmtoooは言った。

みたいな。

…さっそく物語調ではじまりましたけれども。

RPG思考法が僕らにもたらすものについて。 そもそもRPG思考法とは? 冒頭の語り口調でも言っているとおり 「RPGのゲームをしてる感覚でこの世界を生きる」思考法のことです。 それを「RPG思考法」と名付けています。

RPG思考法がぼくらにもたらすもの

・遊び心、童心(ゲーム感覚) ・俯瞰視(プレイヤー視点) ・現状の把握(レベルの把握) ・確実なスキルアップ(レベルアップ) ・明確な目的意識(ラスボスの存在) ・再チャレンジ力(コンテニュー制度)

番外編 ・人物の認識力(キャラクター化)

・遊び心、童心(ゲーム感覚) ゲームをするのだから遊び心が湧かないわけがないですよね。 何歳であろうと、童心で とにかく楽しむことができます。 やる気に満ちて楽しむ気持ちにさしてくれます。

・俯瞰視(プレイヤー視点) 画面上のキャラクターとそれを動かすプレイヤー。 ここでいうキャラクターは自分。 そしてそれを動かしているプレイヤーも自分です。 そう。 「自分」というキャラクターと その自分を「高いところから見ているもう1人の自分」という 俯瞰した視点を持つ事ができるのです。 自分というキャラクターを どうのように動かし、どのように育て、どのような存在になり、どのような事をするのか、 それは自分というプレイヤー次第です。 キャラクター視点ではなく、 プレイヤー視点で物事を考え行動を起こすことができます。

・現状の把握(レベルの把握) 小ボス、中ボス、大ボス。 各ボスと戦う際に、「今の自分のレベルで戦って勝てるのか?」考えることができます。 現在の自分のレベル、ステータス、そしてボスの強さ。 ここでいうボスとは目標と言い換えることができます。 つまり、目標に対して今の自分の位置、目標との距離を測ることができます。 それもあくまでも冷静で客観的なプレイヤー視点で測ることができます。 そこで今の自分には何が足りていて、何が足りていないのか、 現在のレベルの把握と必要な所作が明確に認識することができるようになります。

・確実なスキルアップ(レベルアップ) 現状のレベルの把握ができ、「今の自分ではボスに勝てない!」と判断したら 経験値を積み、レベルを上げ、ボスと戦える自分に育てていきますよね。 今の自分には何が足りていて、何が足りていないのか、という現状のレベルの把握ができれば どのようにすればレベルが上がり、ボスと戦える自分になることができるのか、 その手順を自分の頭で考えることができます。 たとえば、達人に会って秘技の習得が必要だとか、書物を読み新しい技を習得する必要があるなど、 そのような方法を探ることが必要だと理解することができます。 これもあくまでも冷静で客観的なプレイヤー視点で理解することができます。 全てはボス(目標)を倒す(達成する)ためです。 その必要なレベルアップを行なって、ボスに勝つことのできる自分へと成長することができるようになります。

・明確な目的意識(ラスボスの存在) 小ボス、中ボス、大ボス。が「短期目標」なら、 ラスボスは「長期目標」もしくは「目的」です。 ラスボスを倒した後の世界。 そこを目指して旅をしています。 明確な目的を持つことで 旅の途中で目的を見失わないで済みます。 目的があるから旅をします。 旅の途中で、小ボス、中ボス、大ボス、という 「短期目標」をクリアしていき、 最終的には、ラスボスを倒すという 「長期目標」の達成をするまでの段取りまで設定することができます。

・再チャレンジ力(コンテニュー制度) このゲームにはコンテニュー制度があります。 ゲームって必ず負けますよね。 負けるつもりはないけれど、 やっぱり負けちゃうときってあります。 でもそれでいいんです。 チャレンジしてれば負ける時が必ずあります。 でもゲームの場合は、負けて終わりじゃない。 コンテニューができます。 大事なのは、コレです。 このコンテニュー制度があることで 何回失敗しても、何回でもやれるんです。 試行錯誤繰り返しやり続けるんです。 コンテニューの度に何かを学び次に活かしていくんです。 それがRPG思考法で生活することによって これまでよりライトにできるようになるはずです。 何しろプレイヤー視点で物事を捉えているのだから。

これだけ書いただけでもRPG思考法にはメリットだらけです。 特に「プレイヤー視点」を身につけることで だいたい他の項目も網羅していけますね。 逆に言えば、それさえ身につけてしまえば RPG思考法を身につけたと言えるのでは、と思います。

番外編

・人物の認識力(キャラクター制度) ぼく自身はRPG思考法を完全にドラクエを舞台にして 思考しているのですが(笑) その視点から見ると、ぼくの奥さんは完全に「魔法使い」です。 料理のできないぼくからすれば、 日々出来上がってくる料理はもう魔法を使ったとしか思えないんです。 だからぼくの奥さんは「魔法使い」。 と、このように、 自分の身の回りの人たちの特徴を捉え、 キャラクター化することで、 その人物の特徴がより色濃く表現されます。 これによって、それぞれの人の 強み、弱み、その人との接し方、活かし方など 客観的に、おもしろく、捉えることができます。

世の中の捉え方や 自分の身の振り方、 人とのコミュニケーションの取り方など

RPG思考法を取り入れることで 「ゲーム感覚」で「楽しく」人生を「プレイ」して もっともっと いい方向に変えていけるはず。

さぁ

冒険の始まりだ〜!

バカになるメリット

f:id:moritaka_yuki:20200123210656j:plain

・とにかく行動力が上がる ・勢いがすごい ・おもしろい ・プライドを持たないで済む ・人の記憶に残れる ・周囲の協力を得れる

「バカは褒め言葉」なんて聞いたことがあるようなないような。 「バカの壁」っていう本を高校の時にクラスメイトに勧められて 読んだのを思い出した。 本の内容は全く覚えていない。笑

ただ、今の自分の解釈では 「バカになれない人の壁」っていう風に解釈してる。 「バカの壁」という本がそのようなメッセージ性なのかは知らないが。 あくまでぼく個人的な「バカの壁」の意味。

「バカ(になれない人)の壁」

さて

バカになるメリットをざっと

・とにかく行動力が上がる 言わずもがな、 「とりあえずやってみる」バカだから。 これが行動力が上がる秘訣では。

・勢いがすごい

「やると決めたらやる!」バカだから。 結果が出るまでやっちゃう。 ダメならダメ、次。 OKならOK、継続。 そんな感じですか。

・おもしろい

バカだから。 勝手に人が楽しんでる。 勝手に楽しませてる。

・プライドを持たないで済む

「わからないことはわかりません」バカだから。 変に知ったかぶりしない。 そしてわからないがゆえに発送が自由。

・人の記憶に残れる

「他人からバカにされる」バカだから。 でもそれでいいんです。 他人にバカにされない人生の方がつまらないんです。 他人にバカにされる=インパクトがある証拠。

・周囲の協力を得れる

「できる人助けて」バカだから。 行動力があって、 勢いがすごくて、 おもしろくて、 プライドが高くなくて、 人の記憶に残る、 そんなバカが 人を惹きつけ周囲を巻き込むことができ、愛される。

ざっとまとめてみたが やはり バカになれる人と、バカになれない人の差は大きい。

「バカ(になれない人)の壁」を越えるか越えないか 人と大きく差が生まれるのはこの違いによるのかもしれない。

老化が僕たちから奪っていくもの

f:id:moritaka_yuki:20200122122620j:plain

・容姿 ・体力 ・やる気 ・自信 ・チャレンジ精神 ・変化に対する柔軟さ

「ずっと輝き続けるにはOld(オールド)ではなく Vintage(ヴィンテージ)にならないといけない。」

ってあるテレビ番組でだれかが言ってたのを思い出した。

見た目の美しさを奪われ、 体力を奪われ、 そんな自分に 自信をなくし やる気を失い 何かに挑戦するチャレンジ精神が衰え、 変化に対する柔軟さがなくなっていく。

若者でもこれに当てはまる人は 老化しちゃってると思っていいと思う。

そう考えると若者も年配の方も 老化っていう視点から見ればなんら変わりないのかも。

ぼくが考えるオールドではなくヴィンテージな人とは、 「変化する人」です。

その時代に合わせた変化をしてる人です。

ある老舗店であっても、 時代に合わせた変化を怠れば 単なるオールド。 古臭さだけが漂う。 やはり時代に合わせた変化を行なう店が ヴィンテージとなり 時代に受け入れられ また多くの人を魅了していく。

変化をしない人はオールド。 変化をする人はヴィンテージ。

変わり続けることで、 人は輝き続けることができる。

そして僕自身もそうなりたい。

「やさしさ貯金」と「やさしさ募金」

ぼくたちはみんな、ひとりひとり、やさしさを持っている。

そのやさしさは有限で、人に与えるのにはある程度の限りがある。

なぜなら、ぼくたちは、だれかれ構わずやさしさを与えたりはしない。

だれかれ構わずやさしさを与えることで、本当にやさしさを与えたい人に

やさしさを与えられなくなってしまうからだ。

やさしさは有限だ。

そして、どの人にやさしさを与えるかの決定権はその人自身にある。

三者に、強制的にやさしさを与える対象を決められることはない。

ぼくたち自身でやさしさをだれに与えるかを決めることができる。

また、同時に、

ぼくたちはやさしさの貯金をしている。

だれからやさしさを与えられ、

だれからやさしさを与えられていないかを、

敏感に感じ取り、より多くのやさしさを与えられようとする。

やさしさ貯金が多い人ほど満たされ、

やさしさ貯金が少ない人ほど不満を感じやすい。

多くの人からやさしさを与えられる人もいれば、

だれからもやさしさを与えられない人もいる。

やさしさは偏る。

多くの人からやさしさを与えられた人は、

だれかにやさしさを与える余裕が生まれ、

だれからもやさしさを与えられない人は、

だれにもやさしさを与えられないほどにやさしさを渇望する。

やさしさは有限だ。

ぼくたちが持ってる有限のやさしさを、

どううまく循環させることができるだろう。

Say,CHEESE !

f:id:moritaka_yuki:20200103211708j:plain

あけましておめでとうございます⛩

今年で31歳 今年の目標は 「人の役に立つ」です。

今年も水前寺清子の「三百六十五歩のマーチ」がテーマソングです🎼

日常はもう笑いの多い日常であればいい。 とにかく笑いの多さが多ければ多いほどいい。

という願いを込めて 「ハイ、チーズ」笑

ことしもみなさんにとって 笑顔の多い1年になりますように🎍

ことしもよろしくおねがいします🐭

子育て本、同じような表紙多すぎ説









全著者グルなん?って思ってしまうぐらい同じデザイン。
揃いすぎててなんかもう怖い。
いかにも「これが今の正解です」って顔しとる。
集団的脅迫ですか?
そういう販売戦略なん?
全部同じ著者なんかな?って思ったら全員違う人。
なんやこれ笑
本屋を利用した新しい形のボケ?
もしかしてツッコミ待ちしてる?

最先端の笑い、見つけました。


追記

ここまで同じようなデザインにする必要性ってなんなんやろう?

「グアム旅行 実際編」子連れ(1歳7ヶ月)でGUAMへ (ヒルトン グアム リゾート&スパ TASIタワー オーシャンビュールーム)

 前回は「グアム旅行が決まるまで」を書きましたが

今回は実際に「グアム旅行に行った様子」編です


(写真と共にサクサク書いていきます)


f:id:moritaka_yuki:20190209124734j:image

行きの飛行機です。

LCCチェジュ航空でいきました。

大人2人の往復便で確か8万円ぐらい。

つまり大人1人片道約2万円。

大阪⇄東京間で新幹線が自由席で約14,000円なので、

それより若干高いぐらい。

要するにめっちゃ安い。

それぐらいの感覚でグアムに行ける。

飛行機に乗るときは実際にこのようにして、

滑走路を歩いて飛行機に乗ります。

これはこれで新鮮です。


f:id:moritaka_yuki:20190209124806j:image

ホテルに着いて、子供の様子。

電子機器が大好きで、目がない息子。

まずは部屋中くまなくオモシロイものがないか探してました。

ちなみに旅行中、部屋にいる間は

一生リモコン触ってました笑



f:id:moritaka_yuki:20190209125039j:image

タシタワー前に広がるガーデンの様子。

綺麗に管理(整備)されてるとは思いませんでしたが、草が生えてて、それなりに足に当たる感じでした。

子供を歩かせていましたが、広いのでどんどん進んでいってました。

途中、穴がありそこにハマってちょっと泣いたりもしました。

なので迂闊に走り回ると危ないです。



f:id:moritaka_yuki:20190209124927j:image

バルコニーからの様子。

オーシャンビュー。波の音も聞こえる。

グアムのビーチは遠浅で波も緩やかですが、

タシタワーから見る海は「波強っ!」って思うような波でした。

サーフィンできんちゃうか?というような波でした。

ビーチは遠浅で緩やかです。


f:id:moritaka_yuki:20190209124757j:image

グアムプレミアムアウトレット内にある「ROSS DRESS FOR LESS」というアウトレットのお店。

ブランド品からよくわからないものまで格安で売ってます。

掘り出し物を見つけてお買い得にお買い物。

そんな店でした。

奥さんはめちゃめちゃ楽しんでました。

僕は子供とウィンドウショッピングしてました。

しかしなぜか途中から熱が入り、

結果として僕も楽しんでました。


f:id:moritaka_yuki:20190209124809j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124838j:image

ROSSでの子供の様子です。

ショッピングカートが大きいのでここに子供を入れてショッピングを楽しめば子供も楽しいし、親もラクで助かりました。


f:id:moritaka_yuki:20190209124854j:image

f:id:moritaka_yuki:20190209222338j:plain

f:id:moritaka_yuki:20190209222402j:plain

ABCストア(グアムのコンビニ的お店)に売ってるビール。

なぜか無条件にそそられる。

瓶で売っているのもなんかいいですね。


f:id:moritaka_yuki:20190209124934j:image

ヒルトンからイパオビーチまでの道のり。

ちょっとした岩場?

全然大したことない距離を

歩いてイパオビーチに行けます。

サンゴ礁や石や岩場が転がってるので

マリンシューズは必須です。

ないと足怪我かもしれないです。


f:id:moritaka_yuki:20190209124846j:image

子供の水着?ラッシュガード来てます。

グアムは日本に比べて紫外線が強いので

日焼け対策をしないといけません。

日焼け止めクリームを塗っ

その上からラッシュガードを着ました。

ラッシュガードはAmazonで購入。

帽子は貰い物。


f:id:moritaka_yuki:20190209124834j:image

夜のTree Barでの様子。

夕食をしにTree Barへ行くと、催しが。

毎晩やっている様子でした。


f:id:moritaka_yuki:20190209124747j:image

タシタワーへの道。

何気に好きでした。


f:id:moritaka_yuki:20190209124830j:image

ヒルトンガーデン内での一コマ。

このような休憩所?があり、

ゆっくりただただ海を眺めることができます。


f:id:moritaka_yuki:20190209124818j:image

イパオビーチから見たヒルトン。

近いですね。

可愛い建物です。


f:id:moritaka_yuki:20190209124858j:image

ビーチで砂遊びしてる様子。

息子、初海でしたが、全く怖がらず。

むしろ、ゲラゲラ笑って喜んでました。

波打ち際すぎて砂遊び無理な状況で

砂遊びしてました。


f:id:moritaka_yuki:20190209124842j:image

インフィニティプールの様子。

海と繋がってるように見えるプール、とかいうやつ。

プールは人が多くてアクティブに遊ぶならいいですが、

プカプカ優雅に遊ぶのはちょっとできそうにない雰囲気でした。

結構、泳ぐ人とかが多い印象でした。

子供たちが多かったです。


f:id:moritaka_yuki:20190209124738j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124813j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124730j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124742j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124802j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124850j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124752j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124826j:image


街の様子。

高級ブランド店が建ち並んでいました。

シャトルバスが出ていて、安く街を移動できます。

ショッピングモールではフードコードがあり、子連れでも気兼ねなく食事できました。


f:id:moritaka_yuki:20190209124823j:image
f:id:moritaka_yuki:20190209124931j:image

ROSSでの戦利品。

ReebokNIKEのスニーカー。

定価の半額の値段で購入。

グアムプレミアムアウトレットのROSSは朝6時からOPENしていて、

日商品が更新されています。

なので早い者勝ち。

お昼以降は売れ残りがほとんどって印象。

行くなら午前中をオススメします。


以上、ざっとグアム実際編でした。


それでは〜。